2011/04/25
2011/04/24
2011/04/09
ASPHALT & CHALK
永瀬沙世 / WATER TOWER@Nidi Gallery
本展の写真集よりもこっちに目がいってしまった。
この女の子の目つきがすごいいい!
少女とは思えない。
限定という言葉にもつられて、購入。
買わないほうが後悔しそうで。
2011/04/07
大人のまじめなカバーアルバム
シングルのカップリングに入ってた「君は1000%」、
「ゴーイン・バック・トゥ・チャイナ」やらを聴いてて、
いいカバーだなと思ってたのでこの作品が出ると聴いてかなり楽しみにしていた。
第一に楽曲のセレクトが素晴らしい。
ここ最近、世間ではカバー曲が流行ってたけど、どれも新鮮味がなくて面白みに欠けるものが。
でも、この作品は聴いたことのないものもあれば、
うっすら聴いたことのあるものやら、馴染みの曲も。
アレンジも、儚くて艶かしい声も全てにおいて自分にグッとくるものがあった。
くるりの「ワールズエンド・スーパーノヴァ」のぴこぴこかわいいアレンジも勿論好きだし、
このカバーのストリングスの効いた爽快なアレンジも素敵。
オザケンの「ぼくらが旅に出る理由」は春に聴きたくなる。
安藤裕子の「ぼくらが旅に出る理由」は秋に聴きたくなる。
カバーアルバムといえば、クラムボンの「LOVER ALBUM」も名盤!
全曲大好き!!!
次にカバーアルバムを出してほしいのは、CHARA。
CHARAもシングルのカップリングに素敵なカバーやってたから。
2011/04/06
BREAKFAST part1
セミドライトマトのオイル漬け
長ねぎのマリネ
いちごとバルサミコのジャム
VIRONのフーガス・オリーヴにクロワッサン
弱りかけていたいちごをジャムにしようと思ったが、レモンがないからなと躊躇。
ないかわりに閃いたのが、バルサミコ。
(いちご+砂糖+黒酢にバニラアイスも最高!)
へたをとったいちごにきび砂糖をまぶして一晩。
思ったよりも水分が出てこなかかった・・・
出てこない分、バルサミコをたして煮て、仕上げにも香りを引き立てるためにバルサミコ。
ホントだったら、スライスしたクリームチーズの上に,
このジャムと叩いた黒胡椒をちょっとのせて食べたかったところ。
待ちきれず・・・
このジャムと叩いた黒胡椒をちょっとのせて食べたかったところ。
待ちきれず・・・
フーガス・オリーヴ初めて食べたけど、口に合わなかった。
独特のにおいが・・・たぶんアンチョビ。
クロワッサンはやっぱ美味しい!
ジャム不必要。
シンプルがいちばんだ。
でも、ジャムは上等な出来上がり!
シンプルがいちばんだ。
でも、ジャムは上等な出来上がり!
2011/04/05
POTATO SALAD
夜中にふと何か作りたくなるときがある。
それがポテトサラダだったりする。
この日はたまたま素晴らしい卵が手に入ったので、それを使ったらいつも以上においしかった。
黄身の色もオレンジの濃さが特出していた。
このポテトサラダ、冷蔵庫で冷やしたのも美味しいけど、出来立てのちょっとあったかいくらいがいちばん美味しい。
2011/04/04
MARCOMONDE
ちょっと前までいいなぁと思う靴下に出会うことがなかった。
大好きなANTIPASTもメンズの展開が寂しかったり・・・
mujiのネップの靴下やCosmicWonderLightSource, WhiteMountaineeringでちらほらと揃えて。
そして最近MARCOMONDEに出会った。
柄物ではドストライクなものばかりで思わず衝動買い。
青山にもMARCOMONDEプロデュースのOPTRICOというショップがオープン。
レディースがメインだけど、雑貨などにも力を入れていて見応え十分なお店。
チャリティーで出品していた高橋ヨーコさんの写真見れなかったのが残念。
登録:
投稿 (Atom)